CATEGORY

公務員採用試験対策

暗記が苦手な方のための「暗記のコツ」とは?暗記科目はこれで突破

とにかく科目が多くて、勉強しなければならない範囲が広いのが公務員採用試験。「何から手をつければいいのか…考えただけで頭がパンクしそう」「合格者はこんなにたくさん勉強したなんて、神業としか思えない」など、ほとんど悲鳴に近いお問合せが多くありますが、受験生の皆さんは、やっぱり不安ですよね。 そんな皆さんにぜひお伝えしたいことがあります。「教養科目」、「専門科目」とも暗記科目がとても多いのです。「それな […]

公務員試験の時事問題対策はどうする?問題の特徴から3つの対策方法まで

↓ 本記事の内容をざっくり4分で解説しています ↓ 公務員採用試験で、無視できないのが時事問題です。 数的処理や文章理解ばかりに時間をかけていると、「本番の試験が迫っているのに、ほとんど対策できていない!」なんてことにもなりかねません。 公務員採用試験の合否の分かれ目にもなり得る、時事問題。 その特徴や注意点、具体的な対策方法をまとめていきます。 時事問題の特徴と重要性 公務員採用試験で出題される […]

参考書と過去問で対策を!自然科学を得点に繋げる

教養科目の一つ「自然科学」は、特に文系出身の人にとって苦手意識が拭えない科目です。しかも、出題数が少ないので、「熱心に勉強するのは時間がもったいない」と言って、捨て科目にする人も多いです。たしかに、捨ててしまえば他の科目の勉強に時間を割けます。でも、心の中がすっきりしないですよね。 それもそのはず、出題される「数学」「物理」「生物」「化学」「地学」のすべてを一切勉強しないというのは、あまりにもリス […]

範囲の広さに諦めない!人文科学は参考書選びも絶対重要

人文科学は教養択一内の一般知識にあたる分野です。「日本史」「世界史」「地理」などの膨大な範囲から出題されるため、公務員試験の対策の中でもっとも手間がかかるという声もあります。 膨大な範囲だというのに公務員試験で出題されるのは2問程度ずつという特徴もあるため、的を絞った勉強するのが効率的です。 本記事では人文科学について、出題傾向・対策を踏まえて詳しく解説いたします。 人文科学とは 人文科学は日本史 […]

時事問題と暗記に注目!社会科学で差をつける

教養科目の一つ「社会科学」は、出題数が数的処理、文章理解に次いで多く、得点源にしたい科目です。しかし、お問い合わせいただく中には、「範囲の広さ、似たような用語の羅列にめまいがしてきた…」「専門科目でも、法律や経済、社会学があるけど、違いが分からなくて身にならない」といった心折れる声が多くあり、社会科学を苦手としている人は多いようです。逆に言えば、社会科学を攻略すれば、かなり有利になるということにな […]

捨てるなんてもったいない!英文は文章理解の得点源

教養試験の文章理解の一つに英語が出題されます。英語は、得意不得意がはっきりと分かれやすい科目で、「学生時代からずっと苦手」なんて方も少なくないでしょう。実際、お問合せでは「高校以来、英語に触れてないからほとんど忘れている」「今更覚えなおしも億劫だ…」と英語を捨ててしまうという人、意外と多いのです。しかし、当ブログではそのような方々には、「もったいない!」とお伝えしています。昔触れていたなら、覚えな […]

苦手な人は苦手!要旨把握は解法のテクニックで対策を

↓ 本記事の内容をざっくり4分で解説しています ↓ 教養科目の「文章理解」で出題される「要旨把握」にはテクニックがあるということを知っていますか? 実は「何となく解いている」という人が意外と多いのです。それでも安定して得点につながっているなら問題ないのですが、漠然と解いているなら、そのときによって点数にバラツキが出てくるはずです。 「そうは言っても、文章読むのが苦手だしもう間に合わない」と言う皆さ […]

苦手でも克服できる!内容把握はテクニックで点数アップ

教養科目の「文章理解」に苦手意識を持っている人は意外と多いです。「現代文は得意でも英語は苦手」「全くできないわけではないけど、いまいちコツを掴めず点数が伸びない」。当ブログにもこんな声がよく届いています。 逆に、小学校、環境によってはそれ以前から慣れ親しんだ教科であるため、あまり対策しないという人もいますが、文章理解は、公務員試験において数的処理に次いで問題数が多く、得点源につなげなくてはもったい […]

数的推理を諦めない!苦手意識を克服できる理由と対策

公務員試験に取り組んでいる皆さん、これから取り組もうとしている皆さん、試験対策は順調に進んでいますか?教養科目の「数的処理」は問題数が多いということにお気づきですよね。数学に苦手意識を持つ人は、頭を悩ませていることでしょう。 数的処理には、「判断推理」「数的推理」「資料解釈」「空間把握」の4つの分野が出題されます。その中でも、「数的推理」は他の3分野より苦手と感じる人が少なくありません。かといって […]

判断推理を得点源に!解法パターンの確立が合格率を左右する

公務員試験の難易度は高く、事前対策が必須の試験です。一次試験では筆記試験がおこなわれ、知識や理解力、判断力など、広い範囲で実力・ポテンシャルを求められます。 「判断推理」は筆記試験の一分野です。「一般知能」のカテゴリーにあたり、公務員に必要とされる事務処理能力が試されます。 本記事では、判断推理の特徴や出題傾向について詳しく解説いたします。公務員試験に挑まれる方はぜひ参考になさってください。 判断 […]

/* イメージマップ(クリッカブルマップ)用コード */