さいたま市職員採用試験 受験情報
さいたま市では都市基盤の整備に力を入れており、公共施設の充実化や、コミュニティの普及に取り組んでいます。市民生活の向上を目指すべく、スポーツ施設を積極的に活用したり、文化施設のPRを強化したり、市内外へ向けて多彩なさいたま市の魅力を発信しています。
また、東日本の中枢都市として最先端技術を取り入れた豊かな街づくりや、未来に引き継げるよう持続可能な街づくりを目標に取り組んでいます。スポーツ先進都市、教育都市としての構造、災害に強い都市計画など、今の時代に沿った行政計画を順次実行しています。
今後厳しくなっていくと予想されている財政状況や高齢化に対しては、地方創生の取り組みや地域経済の活性化、最先端技術を用いた雇用などを取り入れ、将来的に希望のある街づくりを行っています。
説明会では、より多くの試験情報を得られます。説明会への参加は、面接や論文対策にも有効ですので、ぜひ、説明会に参加しましょう。
さいたま市職員採用試験 募集事項
採用試験倍率
県職員:3~10倍、市職員:10倍、消防士:5~10倍、警察官:3~6倍
これらの数値は全国平均の概算値です。実際の倍率は年度や地域によって変動します。
※事務職のみ掲載
募集人数※1 | 大学卒業程度 | 行政事務A | 110人程度 | |
行政事務B | 15人程度 | |||
学校事務 | 5人程度 | |||
高校卒業程度 | 行政事務 | 5人程度 | ||
学校事務 | 3人程度 | |||
就職氷河期世代 | 行政事務 | 5人程度 | ||
民間企業等経験者 | 行政事務 | 5人程度 | ||
障害者選考 | 行政事務 | 5人程度 | ||
学校事務 | 1人程度 | |||
試験方法 | 1次試験 | 大学卒業程度 | 行政事務A | 教養試験、専門試験 |
行政事務B | SPI3 | |||
学校事務 | 教養試験 | |||
高校卒業程度、就職氷河期世代 | 教養試験 | |||
民間企業等経験者 | 教養試験 | |||
障害者選考 | 教養、作文 | |||
2次試験 | 大学卒業程度 | 論文試験、集団面接、個別面接、適性検査 | ||
高校卒業程度 | 論・作文試験、適性検査、個別面接 | |||
就職氷河期世代 | 作文試験(1次試験日実施)、集団面接、適性検査、個別面接 | |||
民間企業等経験者 | 経験論文試験(1次試験日実施)、適性検査、集団面接、個別面接 | |||
障害者選考 | 集団面接、個別面接 | |||
日程※2 | 1次試験 | 大学卒業程度 | 6月中旬 | |
高校卒業程度、就職氷河期世代 | 9月下旬 | |||
民間企業等経験者 | 9月下旬 | |||
障害者選考 | 10月下旬 | |||
2次試験 | 大学卒業程度 | 7月中旬~8月上旬 | ||
高校卒業程度、就職氷河期世代 | 10月中旬~11月中旬 | |||
民間企業等経験者 | 10月中旬~11月上旬 | |||
障害者選考 | 11月下旬 | |||
試験の配点 | 1次試験 | 大学卒業程度 | 行政事務A、学校事務 | ・教養試験…120点
・専門試験…80点 |
行政事務B | ・SPI3…80点 | |||
高校卒業程度、就職氷河期世代 | ・教養試験…100点 | |||
民間企業等経験者 | ・教養試験…200点 | |||
障害者選考 | ・教養…120点
・作文…100点 |
|||
2次試験 | 大学卒業程度 | ・論文試験…100点
・集団面接…100点 ・個別面接…300点 |
||
高校卒業程度 | ・論・作文試験…100点
・個別面接…400点 |
|||
就職氷河期世代 | ・論・作文試験…100点
・集団面接…100点 ・個別面接…300点 |
|||
民間企業等経験者 | ・経験論文試験…100点
・集団面接…100点 ・個別面接…300点 |
|||
障害者選考 | ・集団面接…100点
・個別面接…300点 |
※1,2:年度によって若干の改訂あり
おすすめの学習資料
試験対策を進める上で、適切な学習資料の選択は非常に重要です。
私たちが提供している「自治体別・公務員採用試験対策問題集」は、以下3つの特徴を持っています:
1.自治体別に過去問を徹底分析し、各自治体の出題傾向を反映
2.面接対策として想定質問と回答例を提供
3.公務員試験の頻出問題を1問5分で解説
この問題集を活用することで、志望する自治体に特化した効率的な学習が可能になります。
ご利用者の合格体験談もご確認ください。
🌸さいたま市職員採用試験 合格のヒント🌸
県庁採用試験は出題範囲は広いのに出題数は少なく、過去問もなく、対策が難しいと感じました。解決してくれたのが自治体別問題集です。受験希望の自治体の傾向が分かり、自分に合わせた時間配分も組めて、本試験で余裕を持てました。また、要点解説講座は頻出問題に絞られているので、合格へ最短ルートで過去問さながらの勉強ができました。おかげで合格でき、良い教材に出会えて感謝です。(福岡県 S・Tさん)
県庁を志したものの勉強量に圧倒されましたが、要点解説講座で頻出問題を把握して、自治体別問題集で傾向を押さえられ、余計なお金や時間をかけずに集中できました。10日間でできる願書や論文ワークも含め、トータルで効率よく勉強できたと思います。複数の自治体で問題集と同じ出題があり、過去問のような精度の高さに驚きでした。春から職員として頑張ります!(広島県 A・Nさん)
「自治体別・公務員採用試験対策問題集」に興味をお持ちの方は、以下から詳細をご確認頂けます。