
松江市消防吏員採用試験 基本情報
松江市消防本部は、島根県松江市を管轄しており、管轄面積は572.99平方キロメートル、消防職員数は253名です。松江市消防本部は主に消防総務課、予防課、警防課、通信指令課に分かれており、これに加え2消防署、3分署、3出張所が設置されています。松江市消防本部には8名の女性職員が勤務しています。松江市消防本部では、女性消防吏員の募集を積極的に行い、活躍推進に向けた取り組みをすすめています。消防吏員採用試験合格後は、島根県消防学校で、約8カ月間の初任教育を受けることになります。消防学校では、「消防職員や消防団員が適切公正で安全かつ能率的に業務を遂行できるよう、社会情勢の変化や技術の発展に的確に対応するための消防の知識や技能の習得を図ることを目的」とした教育訓練機関であり、そこでの全寮制の生活を通じて「社会人」として「消防人」として人間関係、信頼関係を構築し、チームとしての組織力、「隊力」の重要性を理解し、情熱を持った消防士になることを目的としています。初任教育の授業には、座学と実習があります。座学では公務員に必要な法律知識や火災のメカニズムについて学び、実習では心肺蘇生や消火訓練・消火機器の取扱訓練などを行います。

松江市消防吏員採用試験 募集要項
令和3年度
募集人数(上級職:大学卒程度) |
3名程度 |
||
第1次試験 |
試験方法 |
教養試験 消防適性試験 |
|
日程 |
令和3年6月6日(日) |
||
第2次試験 |
① |
試験方法 |
適性検査 個別面談 体力試験 |
日程 |
令和3年6月20日(日) |
||
② |
試験方法 |
集団面接 集団討論 |
|
日程 |
令和3年7月上旬~中旬 |
||
第3次試験 |
試験方法 |
口述試験 |
|
日程 |
令和3年8月中旬~下旬予定 |
||
試験の配点 |
第1次試験 |
‐ |
|
第2次試験 |
‐ |
||
第3次試験 |
‐ |
||
募集人数(初級職) |
1名程度 |
||
第1次試験 |
試験方法 |
教養試験 消防適性試験 体力試験 |
|
日程 |
令和3年9月19日(日) |
||
第2次試験 |
① |
試験方法 |
適性検査 個別面談 |
日程 |
令和3年10月16日(土)、17日(日)のうち1日 |
||
② |
試験方法 |
集団面接 集団討論 |
|
日程 |
令和3年10月下旬予定 |
||
第3次試験 |
試験方法 |
口述試験 |
|
日程 |
令和3年11月下旬予定 |
||
試験の配点 |
第1次試験 |
‐ |
|
第2次試験 |
‐ |
||
第3次試験 |
‐ |
松江市消防吏員採用試験対策ワンポイントアドバイス
松江市消防吏員採用試験に挑むのであれば、成功するためのコツを知っておくと良いでしょう。この試験では教養試験と作文試験、適性検査と体力試験、面接試験と身体検査が行われることになります。たくさんの試験をクリアしなければ合格することができないので、モチベーションを維持しつつ全ての対策をきちんと行うことが大切です。特に教養試験対策や面接対策はしっかりと行っておく必要があります。
教養試験は常識があれば通過できるものだと勘違いする人が多いです。実際には学生時代に習うような計算問題も出題されますが、日常生活では使用することがほとんどなく、多くの人が忘れてしまっているような問題も出ることがあります。対策しておかなければ合格が遠のいてしまう可能性があるので、自治体別問題集などを用意して学習しておくべきです。
面接は質問に対する答えの内容を重視されていると思いがちですが、消防吏員の採用試験では声が通るかどうか、頭の回転が速いかどうかも重視されます。緊張して本来よりも声が小さくなったり、思いもよらぬ質問に戸惑ってしまったりする人が多いので、自信を持った振舞いや臨機応変な回答ができるように練習しておくことが大事です。たくさんの試験をこなす必要があるので、友人や家族、先生などに練習に付き合ってもらうことでモチベーションを維持しながら対策を行っていくと良いでしょう。

松江市消防吏員採用試験対策問題集
松江市消防吏員採用試験の出題傾向を押さえた対策が取れる問題集です。松江市消防吏員採用の教養試験情報をふまえた予想問題を取り組むことで、本試験での得点アップが期待できます。1冊に松江市消防吏員採用模試が2回分収録されており、最短3日間で取り組めます。解答・解説がついていますので、自宅学習にも適しています。
公務員試験要点解説講座では、判断推理、数的推理、文章理解、社会科学の4分野について、最重要・頻出問題を、講師が音声で詳しく解説しています。1問5分の解説で、スキマ時間に取り組みやすくなっています。松江市消防吏員採用試験問題集の理解がスムーズになるということで、問題集の利用者のうち8割が併用しています。
公務員試験願書+論文最強ワークでは、松江市消防吏員採用試験官に刺さる志望動機の書き方や、消防士としての視点をおさえ、制限時間内に合格レベルの論文を書ききるノウハウが紹介されています。